〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-17-2
第2野々ビル1F
TEL 03-6427-8288
FAX 03-6427-8298
オイスターバーブロン銀座店ブログ
~沖縄の風~
今日は当店で人気の「キビまる豚」の紹介をしたいと思います。
沖縄の福まる農場で生産している豚で、BELONでは肩ロースをローストしてメインで!
前菜では炙ったサルシッチャ(ソーセージ)もご用意しています!
※ヨーロッパでは生牡蠣を食べつつ、炙ったソーセージを合間に食べて口をリフレッシュしているそうです。
少しずつ東京でも見かけるようになってきましたね。
キビまる豚は
☆あっさりとした肉質と脂肪融点の低さで口どけがまろやか!
☆甘みのある脂身とコクのある赤身のバランスが抜群!
です♡
オイスターリーフの不思議♬
世の中には不思議な野菜があります。
見た目はただの葉っぱなのに、「牡蠣の味がする!」
その名も「オイスターリーフ」。
ここまで牡蠣の味がするものは牡蠣以外に経験したことありません!!
100人中100人が「牡蠣だ……」とつぶやきます。
スコットランドや北米の海岸沿いにはえているムラサキ科ハマベンケイ属の植物です。
手に入りづらい高級野菜で、1枚数十円します。
主にレストランで使用され、牡蠣の味がするだけあって魚介類との相性がとてもいいです。
カルパッチョとかによく見ますかね。
スズランの花に似た可愛らしい花も牡蠣の味がします。
エディブルフラワーとしての人気も高いです。
見つけたら試してみてくださいね。
ポートワインって??
ポートワインをご存知ですか?
自家製「レモンリキュール」はいかがですか?
皆様、いかがお過ごしですか?
ブロン銀座店のお勧めドリンクのご紹介です。
レモンで作る自家製のリキュール。
リモンチェッロ
イタリア カプリ島が起源とされる、レモンの皮を漬け込んでつくる、南イタリアの伝統リキュールです。
本場イタリアではマンマ(母)の味として多くの家庭で親しまれている伝統的なお酒です。
BELONでも今日も美味しくな〜れとじっくり漬け込んでおります。
そんな本場イタリアの味わいをBELONでも!
レモンの甘酸っぱい爽やかな自家製カクテルを様々な味わいでご用意しております。
その中でも特におすすめは
『リモンチェッロ モヒート』
香り高いミントの爽やかな風味が夏らしさを引き出しレモンの香り、味を引き立てます。
さっぱりと楽しんで頂けます。
勿論、ソーダ割りやジンジャーエール割りも美味しいです!!
シャンパーニュはこちらで♬
皆様、こんにちは!
シャンパーニュはお好きですか?
という事で、当店ではシャンパーニュはじめスパークリングワインはこちらのグラスでご用意しています。
ピーボ オーソドックス
口元は薄く、ステムは細く、スラリと長く。
スロバキアの熟練したマイスターたちの技術とセンスでできています。
伝統的なワイングラスのデザインを基本に、作り上げたシリーズです。
この繊細なグラスは、彼ら無くしては実現できないデザインです!
1つだとカンノ―リ♬2つだとカンノーロ♬
カンノーロというお菓子をご存じでしょうか?
カンノーロとはイタリア南西にある島、シチリア島の伝統的なスイーツです。
カンノーロは「小さな筒」という意味で、小麦粉でできた筒状の焼き菓子にクリームなどを詰めて食べるお菓子です。
現在ではシチリアだけでなくイタリア全土で食べられています。
中学校の時に英語の複数形というのを習ったと思いますが、イタリア語でも単数と複数の場合言い方が変わります。
本来、単数であればカンノーリなのですが2個以上になるとカンノーロと呼ばれます。
シチリアといえばイタリアンマフィアを連想される方は多いのではないでしょうか。
マフィア映画の金字塔「ゴッドファーザー」の中にカンノーロは登場しています。
第1作目の中で主人公の忠臣の部下が裏切者を殺害後、立ち去る時に
「Leave the gun. Take the cannoli」
と言うシーンがあります。
「銃は置いていけ。カンノーリを持ってきてくれ」
という台詞でこれは演者のアドリブだった事もあり映画上の名台詞としても有名です。
裏メニュー牡蠣料理
裏メニューのご紹介♬
元々はオンメニューしていましたが、数年前のメニューリニューアルで泣く泣くカットされた牡蠣料理!
※スペースの問題で(´;ω;`)泣
牡蠣のトマトとモッツァレラチーズのオーブン焼き
食材は基本的に常備しておりますので、お声掛け頂けると用意できる事も。。(笑)
ガーリックバターやロックフェラーも良いですが、こちらもどうぞ!
試作試作。。。
まん防で少し寂しい雰囲気はありますが、その中でコツコツとまん防解除後に向けて、
試作を繰り返していますBELON銀座店です。
こちらはカクテルの王様【マティーニ】をサラダ仕立てにしたアミューズです♬
マティーニはジンとベルモットを使用したショートカクテルです。
マティーニの要素である
「ジンと柑橘を使用した黄色いゼリー」
「ベルモットとビターを使用した赤いゼリー」
の2種のゼリーをドレッシングとしてオリーブと一緒に召し上がって頂きます。
登場の時をお待ち下さい!
カルパッチョって。。。?
カルパッチョ。。よく耳にする料理名ではありますが、、
「お魚」のカルパッチョをはじめ、「お肉」や、今では「お野菜」でも見かけるようになりました。
カルパッチョは食材を薄く切り、オリーブオイルやソースなどをかけたイタリア料理です。
基本、前菜として出る事が多く、ハーブやチーズなどが加えられたりします。
似たような料理で「マリネ」がありますが、こちらは食材をオイルなどに漬け込んでから提供される料理です。
ご自宅でカルパッチョを作る際は。。
☆お魚のカルパッチョは、なるべく薄切りに、かつ水分が多い場合はキッチンペーパーなどでしっかりとりましょう。
盛り付けるお皿を冷やしておくのも意外と大事なポイントの1つです!