ホーム>オイスターバーブロンブログ>渋谷のオイスターバー ブロンの牡蠣やワインにまつわるブログ

渋谷のオイスターバー ブロンの牡蠣やワインにまつわるブログ

こうも暑いと、酸っぱいものが欲しくなります

7月の長い梅雨が明けたと思ったら、8月に入った途端、

この暑さですっかりバテバテという方も多いのでは・・

ブロン渋谷店では、そんなご貴兄の為の注入材をご用意。

こんなにも暑いと体は自然と酸っぱい物を欲します。

そこでまずお薦めは、自家製リモンチェッロのモヒートのカクテル。

これは高アルコールに、レモンの皮と砂糖を入れ、ソーダを足した単純な物ですが、

これに、自家農園の香りのしっかりしたミントと合わせると、びっくりするほど、すっきりと爽やかで堪りません!

2020816184412.jpg

また、白のグラスワインにドイツのピースポーターのリースリングをラインナップ。

すっきりとした甘みと、爽やかな酸味の織りなす味わいは、まさに一服の清涼剤!

食前酒として良し、生牡蠣と合わせても意外や意外、新しいマリアージュを堪能出来るかも!

是非、一時の「涼」を求めてご来店下さい!

2020816185358.JPG

7月のイベント【オイスター祭り】開催決定!

ブロン渋谷店では、来る23日・24日の2日間終日オイスターアワー

25日・26日の2日間で全生牡蠣20%OFFのオイスターデーを開催しちゃいます!

ちなみに、オイスターアワーは3種類の生牡蠣が何個でも1個¥290でご提供!

生牡蠣食べ放題のサムネイル画像

生牡蠣と言えば、やはり【シャンパン】でしょう!

アヤラとボランジェのスペシャルスペシャルキュベを特別ご奉仕価格で振舞っちゃいます!

お席に限りがございます。お早目のご予約の上、ご来店下さい!

アヤラ・ボランジェ

今月のおすすめパスタ!夏!鱧!

こんにちは!オイスターバーBELON渋谷店です!

ジメジメとした梅雨らしい雨が続いておりますが、気付けば2020年もあっという間に半年が過ぎ季節は夏ですね!

オイスターバーBELON渋谷店では、オイスターバーならではの夏の風物詩は岩牡蠣や、旬の食材を使用したこの時期だけの季節を感じる料理をご用意しております。

本日のおすすめは 「 鱧 」 です!

「梅雨の水を飲んで旨くなる」と言われる鱧は、さまにこれからが美味しい季節を迎えます。

今回はそんな「鱧」を使用したパスタのご紹介です!

「鱧と万願寺唐辛子のプッタネスカ 本日の生パスタで」

202078164313.jpg

夏らしい京野菜の代名詞とも言える万願寺唐辛子と合わせました!トマトベースのプッタネスカとふわふわの鱧との相性が良いです!

牡蠣だけでは無いのがBELON! 
是非この時期だけの旬の生牡蠣と合わせてお楽しみ下さい

【岩牡蠣】兵庫県 坂越産 "赤穂クリスタル"入荷!

こんにちは、オイスターバーBELON渋谷店です!

梅雨真っ只中皆様どうお過ごしでしょうか?

本日はこの時期だけの特別な牡蠣のご案内です!

 

【夏の牡蠣 岩牡蠣】  兵庫県 坂越産 ”赤穂クリスタル”

2020622151650.jpg

 

 

兵庫県赤穂市の坂越湾は、神社の神域として、また魚(うお)つき保安林として昔から人の立ち入りが禁じられてきた生島(いきしま)と、宝珠山・茶臼山のふもとの、清流・千種川の両方から養分を含んだ水が注ぎ込む栄養豊富な天然の良港です。赤穂クリスタルは、おいしい牡蠣を育てるには最適の環境である、太古のままの自然が残る豊かな海で育ちました。

 

 

通常の岩牡蠣とは異なる製法で育てられる”赤穂クリスタル”。

2020622152649.jpg

一つの殻に一粒の幼生を付ける「シングルシード」と「バスケット養殖」のW手法を用いた特別な牡蠣。
手仕事で一粒一粒にかける愛情の違いがしっかり牡蠣の味わいに表れます。
岩牡蠣の中では小粒で、フレッシュ、甘い、ミルキーな味わいは他には無い今の時期だけの味わいです。
6月一杯で終了の可能性がございます!!

 

 

BELON渋谷店が赤穂クリスタルにオススメする本日の白ワイン

シャトー カストゥーネ ブラン 15'

2020622154712.jpgのサムネイル画像

ボルドーの白。極力農薬を使用しない減農薬農法で育てており、アロマティックな美しい香りを楽しめます。
発効前にスキンコンタクトを行う事で、自然で綺麗な果実味が引き出されます。
ソーヴィニヨンブランを主体としたこちらのワインは、
赤穂クリスタルと似たフレッシュ感を合わせて頂けます。 

BELON渋谷店にお越しの際はご一緒にぜひ!

 

雨のせいか気持ちが下向きになりがちではありますが、少しでも明るい気持ちになるアイテムとしてご利用下さいませ!
皆様のご来店、BELON渋谷店スタッフ一同お待ちしております。

 

今年も春の岩牡蠣が入荷いたしました!

ブロン渋谷店から、春の風物詩、岩牡蠣の「春華」の入荷のお知らせです。

通常岩牡蠣と言えば夏の物ですが、島根県隠岐の春華は、今が旬を迎えています。

身は巨大という程ではないのですが、肉厚でクリーミー、

濃厚な味わいの中にも、爽やかな甘みを愉しめます。

入荷の時期がかなり限られているので、ご興味のある方は、お早めにご賞味になって下さい!2020314175813.jpg

自社農園の根菜が大収穫です!

ブロン渋谷店からのお知らせです

バレンタインデーも終わり、2月も半ばですが、暖かな日が続いています。

今回は、自社農園野菜の「根菜」についてのご紹介です。

今、自社農園では根菜が収穫真っ盛りです。

根菜

京紫大根、あやめ雪カブ・紫人参などなど、どれもしっかり育って、

頼もしいかぎりです。

当店では、温菜のバーニャカウダや、前菜でマリネやグリルなどにして

ご提供しています。

大地の豊かさを実感できる一皿を、ご賞味いただきたいと思います。

 

 

さらに充実したおすすめメニューになりました!

ブロン渋谷店からのお知らせです。

 

明けましておめでとうございます。早いもので、1月も半ばになりました。

ブロン渋谷店から、今月のおすすめメニューとワインのご案内です。

おすすめメニューは産地にこだわり、より安全に、美味しく、リーズナブルにご提供できるよう心掛けていきます。

今月は、北海道の蝦夷鹿や青森の北寄貝、島根の鰤などの食材を厳選しています。

また、今月のワインは、イタリア(マルケ州)のオーガニックの赤ワインで、チウチウのゴティコをご提供しています。

モンテプルチアーノとサンジョベーゼの混合で、プラムやカシスを思わせるブーケで、

しっかりしたタンニンと、果実味のバランスが絶妙な稀有な一本です。

皆様のご予約・ごご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

1月おすすめ

 

 

ノヴェッロ解禁しました!

今年も新酒の時期がやってまいりました。

ブロン渋谷店では、第一弾として10月30日に

イタリアのノヴェッロを入荷しました。

今年のものは、取扱い銘柄が優れているのも

ありますが、色付きも良く、適度なタンニンがあり、

フルーティーさも感じられるという、

20191031133349.jpeg

かなりの出来栄えといった印象です。

在庫に限りがございます。

興味のある方は、お早目のご予約・ご来店お願い

いたします。

秋の味覚が入荷♫今月の旬のおすすめ!

 

20191018123824.jpg

 
Oyster&Wine BELON渋谷店 
秋の味覚が続々入荷しております。 

今月は茸や鮮魚等 
BELON渋谷店は秋色に染まり始めた旬の食材をご用意して皆様をお待ちしております。 

------  今月のBELON渋谷店のおすすめ  ------ 

戻り鰹のカルパッチョ 本日のスタイルで 

本日の茸とパンチェッタのハーブサラダ 山葵バルサミコソース 

ポルチーニ茸のオムレツ 

マッシュルームのフライ 自家製タルタルソースで 

秋刀魚のベッカフィーコ風
 

真鯖とチェリートマトのフェットチーネ ローズマリーの香り
 
産地直送の厳選生牡蠣と合わせてお楽しみ下さいませ。 
ご来店スタッフ一同お待ちしております!

 

2019627212838.JPG20191018124310.jpg

 

自家製リモンチェッロが美味しい季節です♫

 

 

201986195933.JPG

 

夏の陽射しが眩しい  今日この頃、いかがお過ごしですか? 

ブロン渋谷店では、この時期にピッタリのドリンクをご提供しています。 

レモンで作る自家製のリキュール。  
リモンチェッロ  

イタリア カプリ島が起源とされる、レモンの皮をたっぷり漬け込んでつくる、南イタリア伝統のリキュールです。  
本場イタリアではマンマ(母)の味として多くの家庭で親しまれている伝統的なお酒です。  
BELONでも今日も美味しくな〜れとじっくり漬け込んでおります。  
そんな本場イタリアの味わいをBELONでも!  
レモンの甘酸っぱい爽やかな自家製カクテルを様々な味わいでご用意しております。  



その中でもこの時期特におすすめは  

『リモンチェッロ モヒート』 

今の時期は弊社自社農園で作られたミントを使用しており、香り高いミントの爽やかな風味が夏らしさを引き出します。  
暑いこの季節だからこそ、全てが当店で作り上げられた一杯を是非お楽しみ下さいませ。

 

20198620033.jpgのサムネイル画像20198620210.jpg