ホーム>オイスターバーブロンブログ>渋谷のオイスターバー ブロンの牡蠣やワインにまつわるブログ>『ヴィンテージ』のお話
渋谷のオイスターバー ブロンの牡蠣やワインにまつわるブログ

『ヴィンテージ』のお話

こんにちはブロン渋谷です。

私事になるのですが、最近母の70歳のお祝いでアルマニャックをプレゼントしました。

ガスコーニュ地方のブランデーです。

日本でフランスのブランデーといえばコニャックの方が有名だと思いますが、

アルマニャックでなければならない大事な理由が1つありました。

それが『ヴィンテージ』です。

よくドラマなどで出てくる『こちら〇〇年物のシャトー△△です。』というものです。

コニャックなどブランデーには基本収穫したブドウのヴィンテージを記載することはないのですが、

アルマニャックは記載が認められており

古希のお祝いということでヴィンテージ記載のできるアルマニャックを選んだわけです。

 

ヴィンテージと言えば、『よく〇〇年に一度の』などのフレーズを見ますが、正直最初は難しいですよね。

勉強したての頃は、そんなに違うのか?違いを本当にわかっているのか?などと邪推したものです。

 

日本は品質が均一であることを良しとする文化ですが、

フランスなど伝統国では、その年のベストをつくし、その年を表現しようと考えてます。

農業大国、そして長いワインの歴史を持つ国ならではと感じます。

 

ただ、ワインは世界中で造られており、すべての産地、すべてのヴィンテージを理解するとなると

本当に途方もない、とんでもないことになりますよね。

なので主に議論されているのは、ヴィンテージ差の大きい冷涼産地であり、

伝統国であり、そしてその中で名の通っているクラスが対象になります。

 

正直それでもかなりの量になり、とっつきにくい世界ではありますが

ヴィンテージの世界を少し紹介したいと思います。

 

 
no subject

まずヴィンテージで最もなじみがあると言えばボジョレー・ヌーボーだと思います。

写真は昨年のヌーボーなのですが、なかなかお目にかかれない特別なヴィンテージでした。

多くの年が『〇〇十年に一度の豊作』『今世紀最大の豊作』など

良いキャッチコピーが代名詞な訳ですが、

昨年はなんと『過去50年で最も厳しかった年』という異例のものでした。

逆にどんな味わいで、自分がどう判断できるか楽しみな年でした。

実際飲んでみると、決してそのような難しい印象はなく、素晴らしい出来でした。

難しい年は生産者の実力が試される年と言われたものですが、

まさに生産者の苦労と努力を感じることが出来た味わいでした。

 

no subject

次の写真が、気候変動の影響を受け、近年高騰しつつあるボルドーの赤ワインです。

2017年は芽吹きが遅くかつ暑くなり収穫が早い年でした。

赤は例年よりリンゴ酸が2倍ほど多くタンニンは少ない年だそうです。

ちょうどコロナ渦直前、2019年の末にボルドーのグランドテイスティングがあったのですが

全体的に酸がたち酒質は軽く薄いのに樽の苦味が浮いてしまっている印象でした。

赤ワインには正直難しいヴィンテージだと感じました。

ところが白ワインは逆で酸がきれいにのびアロマが際立つ

晴らしいヴィンテージでした。

2017年のボルドーは白の年だと感じました。

この様に同じ年で同じ場所でも赤と白の出来は大きく異なります

 

no subject

こちらは2004年のシャンパーニュの写真です。
 
先に挙げましたボルドーではクラシカルな年で、熟成を要するやや難しい年でした。

では、こちらのシャンパーニュ地方はというと、

なんと今世紀1、2を争うグレートヴィンテージとなりました。

シャンパーニュは伸びやかで豊富な酸が重要なので

ボルドーの赤と正反対の評価がされる年が多いですね。

 

no subject

こちらはちょうど最近ボトルのヴィンテージ変更のあったシャブリの1erクリュ フルショームです。

2016年は遅霜の影響を受け収量が大きく減った年でもありました。

その分葡萄はエキス分が凝縮し非常に評価の高いヴィンテージとなっており、

シャブリの他、ボルドー、ブルゴーニュなどでも凄い評価の高い年となっています。

2018年はフランス全土で好天に恵まれ、

葡萄の生育過程全てで恵まれ健全に育ったヴィンテージでした。

2016年、2018年ともに偉大な年とされていますが全く異なる気候で育ち、造られたワインです。

まだ2018年のテイスティングはしていないのですが、どの様な違いが感じられるかが楽しみです。

 

no subject

最後に1979年。これは何の年でしょう?

 

えーっと、僕の生まれ年になのですが、、、

ボルドーをはじめ、ブルゴーニュなどで評価の低い年でちょっと残念な年でした。

ただ近年、最近シャンパーニュの評価が高まっています。

改めてシャンパーニュとボルドーのヴィンテージ評価が大きく異なると感じさせてくれました。

 

 

・・・の様にいくつか例を挙げさせて頂きましたが、

ちょっと、とっつきにくく、ディープな世界ですが

気になったところから、気軽に見て、感じて頂くことで

よりいっそうワインの世界を楽しんで頂けるとのではないかと思います。

このワインの年にはこんなことがあったなーなんて、、、

時に想いをはせてながら楽しい時間を過ごしませんか?

BELON渋谷で皆様のご来店をお待ちしてます!

 

                                           par UTPN            

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.oysterbar-tokyo.co.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/538