ホーム>オイスターバーブロンブログ

オイスターバーブロンブログ

【広尾店】4月のお得なイベントのご案内!!

どうもこんにちは!sun
BELON広尾店です!
 
4月に入り、春のウキウキ感を感じられるのかと思いきや〜、
季節はずれの寒さに震えている広尾スタッフです…
 
さて!本日はBELON広尾店、4月のお得なイベントのご案内!
shine【14日~18日限定】Champagne Week!shine
 終日ボトルシャンパン全品20%OFF!!
 
shine【22日~24日限定】BELON広尾!春の牡蠣祭り!shine
 真牡蠣全品20%OFF!!
フード大集合.jpeg
4月も大人気のお得なイベント盛り沢山でバリバリ営業します!good
新年度の歓迎会や決起会に、BELON広尾店で精をつけては如何でしょう??
皆様のご来店、心よりお待ちしております!!
 

素材の味を引き立てる泡で生牡蠣を食べ比べ♪♬

日差しも暖かく良い天気です。

数日前の雪が嘘の様、今週末、桜の開花を飛び越え25℃超えの夏日も出てくるとか、、、不思議な気候です。


銀座店ではほんのり汗ばむ夏日に合わせた泡をご用意致しました!


イタリア トレントDOC 『ROTARI Brut』


2025322173721.jpg

キレイな空気と美しい景観に囲まれたアルプスの麓、北イタリア、トレンティーノの生産者協同組合の造るブラン・ド・ブランです。

手摘みのシャルドネ100%、瓶内二次の伝統的製法で造られており、24ヵ月熟成によるキメ細やかな泡が特徴的です。


午前中のアルプスから吹き下ろす冷たい風と、午後ガルダ湖から流れ込む暖かい風が寒暖差を生み、

スパークリングワインに必要な豊富なアロマと美しい酸を形成します。


果実のフランチャコルタ、ミネラルのトレントと言われる様に、

塩気を伴う独特の滋味深い旨味が特徴的で、素材の味わいを引き立ててくれます。


生牡蠣、焼き牡蠣はもちろん、これからの季節でしたら山菜やアスパラのフリットやソテーなんかも良さそうです♪♪



現在銀座店では春の岩牡蠣『春香』と今が旬の真牡蠣2種を食べ比べ出来る、、、


『生牡蠣食べ比べ』セットを好評発売中!


ROTARIで牡蠣の旨味をしっかりと引き出してお楽しみ下さい!

                                     UTPN


 

はるうらら:春の空が晴れて明るく、日が穏やかに照っている様、、、交通安全のお守りではありません。

昨日の好天から一転、今晩はまた雪がぱらつく様です、、、


さて、今日はうららかな春に願いを込めて、春のオススメをご紹介です。

202538185718.jpg

『鰆のカルピオーネ ~フェンネルソースを添えて~』


みんな大好き、南蛮漬けです。松の実とレーズンが入っているのがイタリア的。

ソースはアンチョビ、ニンニク、パルメザンチーズにフェンネル、、、とジェノヴェーゼ風につくり、

フェンネルも茹でることで穏やかな風味に仕上げてます。



合わせるワインは、、、


ポルトガルヴィーニョ・ヴェルデ


【ドン・ディオゴ アリント】


伝統的土着品種から造られた

洋梨や黄桃の柔らかく、ふくよかなアロマとアリントらしいイキイキとした酸のバランス。

口中でプチプチ弾ける微発泡と、余韻に残る仄かな塩気はヴィーニョ・ヴェルデならでは。


揚げたお魚がしっとりとマリネ液に馴染んだ、、、

南蛮漬けとは抜群の相性。


飾りのルメクスやチャービルと一緒に食べると、

しっとりとした中に加わるピリッとした酸味とグリーントーンがアクセントになり、また新たな一面を引き出してくれます。


生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣フライと食べた後の箸休めにお召し上がり頂きたい一品です。


是非、ヴィーニョ・ヴェルデと一緒にお楽しみ下さい♪♪

                           UTPN

 

春が旬!『島根 隠岐 いわがき春香』入荷!!

どうもこんにちは!sun
BELON広尾店です!

本日は今シーズン1発目の岩牡蠣のご紹介!!
shine『 島根県 隠岐 岩牡蠣 春香 』shine
岩牡蠣 春香.jpg島根半島から約60kmの日本海に浮かぶ隠岐諸島のひとつ、中ノ島にある海士町。島でありながら豊富な湧き水に恵まれ、稲作も盛んなこの土地は、独自の恵みに満ち、いわがき春香が養殖されている​保々見湾には、日本名水百選に選ばれた「天川の水」が流れ込みます。

この恵まれた海域でじっくり丁寧に育てられた岩牡蠣 春香は、すっきりとした味わいで、後に深い旨味と爽やかな甘みが広がります!!

厳しい冬を越え、春の訪れと共に旬を迎える『 岩牡蠣 春香 』是非!ご賞味ください!!cherryblossom
皆様のご来店、心よりお待ちしております!scissors

 

〜BELON広尾店限定 3月のイベント〜

★【10日~14日限定】Chablis Week!終日ボトルシャブリ全品20%OFF!!
★【25日~27日限定】旬の岩牡蠣フェス!岩牡蠣10%OFF!!
 
お得な曜日イベントも毎週開催!
★【 月曜日 Oyster Day 】
 生牡蠣全品終日20%OFF!
★【 水曜日 Wine Day 】
 ボトルワイン全品終日20%OFF!

【渋谷店】お薦めメニューのご紹介です。

こんにちは、ブロン渋谷店です!
 
早くも3月に入りましたね。
ここ最近は気温も20℃近くまであがり、暖かい日が続いていましたが、
 また寒くなるようです、、、⛄
 
体調管理をしっかりしていきたいと思います☆
 
そしてまた、今年も花粉が暴れ始めましたね、、、、。
頑張ってこの花粉時期を乗り切りましょう!!
 
本日は渋谷店、期間限定のお勧めメニューのご紹介です♪
 
"生ハムと菜の花、リコッタチーズのスプリングロール"
20253317842.jpeg
この時期旬の菜の花生ハムで巻きとめた春巻きですね!
これらの食材は相性がバッチリです!
リコッタチーズを好きなお客様も多いのではないでしょうか♪
 
自家製トマトソースとご一緒にお召し上がりください!!
 
こちらのお勧めメニューは無くなり次第終了ですので、 お早めにどうぞー!
 
皆様のご来店、心よりお待ちしております☆☆

ハンガリーのワインを飲むと、ハンガリーの『ス』は『SZ』と覚えたのを思い出します。。。

いよいよ3月です!

銀座店では岩牡蠣がスタートしました。


今日は、、、


長崎県五島列島岩牡蠣『椿』をご用意♪♪




五島列島は九州の最西端に位置する大小あわせて152の島々からなる群島です。

自然海浜や海蝕崖、火山景観など、豊かな自然は変化に富み、西海国立公園にも指定されています。


海水の透明度に加え、やや高めの塩分濃度が岩牡蠣特有の力強い旨味と、

ドロッとしたテクスチャに輪郭を与え、同時にキレと爽快感を感じさせてくれますます。



合わせるお薦めワインは、、、

202531163154.jpg
『Chateau Dereszla TOKAJI Furmint DRY』

世界三大貴腐ワインの一つ、

ハンガリー『トカイ』の品種として知られるフルミントから造られた辛口の白ワインです。


黄桃や花梨の様なふくよかな果実やアカシアの蜜の甘い香り。

それと対をなす、セルフィーユやタイム様の繊細なハーブと、

白胡椒の様なしっとりとしたスパイスが絶妙なバランスを作りあげ、

濃濃さの中に凛とした透明感を感じさてくれます。


味わいをリードする冷涼産地由来の細身のながらも芯のある酸味と、

余韻に残る仄かな塩気が牡蠣はもちろん、魚介類との相性の良さを感じさせてくれます。


生で合わせるなら真牡蠣より、力強さのある岩牡蠣。

真牡蠣でしたら、噛み締める度にじわじわ旨味が染み出てくる焼き牡蠣がおすすめです。



ハンガリーのワインを味わう機会自体少ないかと思いますが、

更にそれを日本の牡蠣と楽しめるはもっとレアではないでしょうか?


銀座店にご来店の際は是非、お試して下さい。

                             UTPN

 

Hay fever...

どうもこんにちは!sun
BELON広尾店です!
日中は過ごしやすい気温の日が続き、春を感じる今日この頃〜cherryblossom
しかし、この暖かさと共に憎き奴等が今年もやってきました…

そう、『 花 粉 』
本年は全国平均昨年比で1.66倍の飛散量だそうで、西日本に至っては2倍以上…
想像しただけでも恐ろしい…

ということで、本日は花粉症に効くか分かりませんが〜、広尾店おすすめのワインをご紹介!!
shine『 ボートシェッド・ベイ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 』shine

Boatshed Bay Marlborough Sauvignon Blanc.jpeg

New Zealandのワイン業界で知らない人はいない!とまで言われている醸造家「 Alastair Maling氏 」が手掛ける、自然に寄り添ったサステーナブル農法で造られるソーヴィニヨンブランです!

このワインは沿岸部の冷涼なアワテレ・ヴァレーと比較的温暖なワイラウ・ヴァレーというマールボロ地区の二つのサブリージョンからブドウを収穫し、別々に醸造したものをブレンドしているそうです!

口に含むと、フレッシュなグレープフルーツや八朔、若芝などのソーヴィニヨンブランらしいアロマ、軽快な酸とグレープフルーツの果実味が生き生きと感じられ、爽やかで心地よい余韻が喉を潤します!

シンプルにレモンをギュッと絞った生牡蠣や旬の鮮魚のカルパッチョなどと合わせたい一杯です!!fish

当店には共有スペースですが、テラス席もありこれからの暖かい季節にピッタリ!
春の陽気を感じる暖かな午後をこのソーヴィニヨン・ブランと共に過ごすのは如何でしょう?

皆様のご来店、心よりお待ちしております!Bless you!!

 

 

 

もうすぐ春です!

こんにちは、BELON渋谷店です!

2月も半ば、たまに暖かい日もあれば2月らしい寒い日が続いており体調管理が難しいですね、、

まだまだ寒い日が続いていますが春に向け食材も変わってきました☆

定番のホワイトアスパラガスや空豆、フレッシュグリーンピース、

フキノトウなどの山菜が出回ってきていますね!

北イタリア、ヴェネト州ではグリーンピースのリゾット(リージエビージ)

春になるとペコリーノチーズ空豆を合わせて食したり、

ホワイトアスパラガスのソースなどと

春も美味しい食材が沢山で今から楽しみですね!

202522019343.jpeg

 

また、ブロン全店で使える2025円OFFクーポンのご利用が2月末まででございます。

お持ちのお客様はこの機会に是非!!

ご利用条件がいくつかありますので、ご確認お願いいたします。

 

皆様のご来店お待ちしております!!!

 

春の訪れを告げる『Loire Rose d'Anjou』と一緒に生牡蠣を♬(^^♪

近所では梅の蕾が膨らみ、うちの庭ではアーモンドの花の蕾が姿を表し、日々成長を感じさせます。

気がつけば二月もあと僅か、、、既に花粉は到来していますが、まもなく春到来です。

春といえば、桜。桜といえばロゼ!


ロゼワインの季節です!!


季節性を持たせてしまうからそれ以外のシーズン売れなくなってしまうんだよ、、、?!

というクレームを受けてしまうかもしれませんが、

ロゼがトレンドの世界市場とは異なる日本市場はこれでいいのではないか、、、と思ってしまいます。


四季を持ち、季節感に敏感な日本人だからこそ、

グラスに注がれたワインから季節を感じたいですし、

そこに日本人『らしさ』がまたあるのではないかとも思います。


さて、そんな春【限定】でご用意したのがこちら!


『Domaine des Hautes Ouches Rose d`Anjou』


フランス、ロワール、アンジュ地方の土着品種『グロロー』から造られた伝統的甘口ロゼワインです。

北の産地らしい、清涼感ある酸とブドウの自然な甘味のバランスがとれたチャーミングで親しみ易い甘口ワインです。


生牡蠣とダイレクトに合わせるにはちょっと抵抗があるのですが、

春らしさとオイスターバーらしさを感じて頂きたいので、

調理場にお願いして、このロゼダンジュに合わせて生牡蠣を楽しむ為のトッピングを考えてもらいました。


『BELON風~春のセビーチェソース~』


2025219221059.jpg
季節の柑橘として八朔にエビとホタテ、赤玉ねぎを加えた特製セビーチェソースです。

八朔のシャープな酸味と仄かな苦味がアクセントになり、エビとホタテがロゼと牡蠣を繋いでくれます。


しつこい様ですが、『春限定』なので、桜が散ったら終わり!!


BELON銀座店で一足先に春の訪れをお楽しみ下さい。

                                        UTPN

 

新しいグラスワインのご紹介です。

手がかじかみ、耳が寒風で痛みを感じる、そんな日が続く今日この頃です。

ブロン渋谷店から新しいグラスワインのご紹介です。

アジィエンダ・アグリコーラ・フェルゲッティーナ フランチャコルタ ブリュット

202528211254.png

フランチャコルタを知り尽くした“職人”が自社ブドウのみを使用し匠の技で造り出す、

フランチャコルタの最高峰!

フレッシュで透明感のある薄い藁色。グレープフルーツのようなフルーティなアロマにきめ細かい泡立ち。

ロベルト・ガッティ氏の哲学である「エレガンスとフィネス」が最大限に表現された

素晴らしい味わいは、創立後間もない時期より評判となり、1997年の「サテン」がガンベロ・ロッソで

いきなり最高評価3グラスを獲得(1999年でも再度獲得)。

さらに、「3グラスのフランチャコルタの中で一番素晴らしい」

「ベスト・バイ・フランチャコルタ」と評価されるなど、注目を浴びるまでになりました。

シャンパンにも全く引けを取らないクオリティを、是非お試し下さいませ!